2015年秋期大会 領域5インフォーマルミーティング議事録

201591712:3013:15 関西大学 CF会場

 

領域代表        2015 4月〜20163  江馬一弘(上智大理工)

                        2016 4月〜20173  田中耕一郎(京大院理)

            

領域副代表    2015 4月〜20163  田中耕一郎(京大院理)

                        2016 4月〜20173  (東大物性研)

 

領域運営委員                                                

20141020159  片山郁文(横浜国大工)、高橋和敏(佐賀大)

2015420163    太野垣健(産総研)、佐藤琢哉(九大理)、大畠悟郎(大阪府大)

201510月〜20169  横谷尚睦(岡山大)、長谷宗明(筑波大)

 

1次々期運営委員、領域副代表の推薦および承認

2016420173     一宮正義(滋賀県立大)、松原正和(東北大理)、山田泰裕(千葉大理)

20164月〜20173     埴(東大物性研)

#次期領域副代表として、辛埴 氏が推薦され、承認された。 

#次々期運営委員として、一宮正義 氏、松原正和 氏、山田泰裕 氏が推薦され、承認された。

 

2.プログラム編成

 (1) 一般講演,シンポジウム,招待講演、若手奨励賞講演

    プログラム編成時に、基本的には2パラレルセッションを心がけ、3日目にポスターセッションとした。

    シンポジウムは4件(領域5,7,8合同、領域5,1,4合同、他領域10,5合同、領域9,5合同が各1件ずつ)。招待講演は1件(関山明(阪大基礎工))、チュートリアル講演が0件となった。

 

 (2)  ポスターセッション

2008年年会                     ポスター講演81件/全講演申し込み数240       33.8%)

2008年秋季大会             ポスター講演99件/全講演申し込み数247       40.1%)

2009年年会                     ポスター講演80件/全講演申し込み数213       37.6%)

2009年秋季大会             ポスター講演103件/全講演申し込み数268     38.4%)

2010年年会                     ポスター講演102件/全講演申し込み数273     37.4%)

2010年秋季大会             ポスター講演 81件/全講演申し込み数258      31.4%)

2011年年会*(震災)   ポスター講演78件/全講演申し込み数256       30.5%)

2011年秋季大会             ポスター講演103件/全講演申し込み数298     34.5%)

2012年年会                     ポスター講演95件/全講演申し込み数241       39.4%)

2012年秋季大会             ポスター講演82件/全講演申し込み数226       36.3%)

2013年年大会                 ポスター講演97件/全講演申し込み数254       38.2%)

2013年秋季大会             ポスター講演89件/全講演申し込み数229       38.9%)

2014年年会                     ポスター講演72件/全講演申し込み数214       33.6%)

2014年秋季大会             ポスター講演77件/全講演申し込み数204       37.7%)

2015年年会                     ポスター講演69件/全講演申し込み数213       32.4%)

2015年秋季大会             ポスター講演件85件/全講演申し込み数208   40.9%)

 

    件数は、前回より微減した。ポスター賞を設置したため、ポスターセッションの比率は「望ましい範囲」と言われる30-35%を超え40%程度となった

 

 

3.キーワード別の申し込み数の推移(カッコ内はポスター件数、Eは英語講演)

プログラム編成に関して:キーワードは、かならず書くこと、そしてできるだけ2つ書くことについて連絡を徹底する。今回の無記入は0件(前回は3件)。

 

4.シンポジウム・招待講演・企画講演の提案、推薦、選考

<シンポジウムに関して>

次回、第71回年次大会(2016319日(土)〜322日(火)東北学院大学)

物性領域公募締め切り:1023()

領域5事前締め切り: 1013()

領域5メーリングリストion-hikariで事前に提案して、議論し、その後、講演予定者も含む計画案を領域代表に領域5事前締め切りまでに提出する。

 

5.領域5 webページ、メーリングリスト

領域5 webページ(http://www.r5.div.jps.or.jp/index.html)に、学会・領域運営委員からの案内を随時掲載しています。研究会・国際会議の案内のページもありますので、掲載希望の場合は領域運営委員(committee_r5@div.jps.or.jp)までご連絡ください。

メーリングリスト

ion-hikariMLでは、登録しているアドレス以外のメール投稿ができません。異動等によりアドレスの変わった方は、登録削除を行い、改めて新アドレスを登録されることをお薦めします。

 

6. 審議事項

 若手発表賞について

前回IM2015年春)にて承認された「領域5国際光年記念ポスター賞」 に基づき2015年秋期大会での実施状況について報告した。

実施状況は下記の通り

        講演申込時でのポスター賞へのエントリー方法は、領域5ホームページ、ion-hikari-ML会誌(5月号 会告 秋季大会講演募集」の文末に「追加のお知らせ)で案内

        エントリー件数は、37件(ポスター全件数は85

        審査方法は、プログラム編成会議時(6/5)に運営委員間の合議で案を作成し、領域代表運営委員MLで議論

        キーワードを4グループ化し、座長候補者・若手奨励賞受賞者・領域代表運営委員経験者の中から審査員候補者を8名程度ずつリストアップ(運営委員5名で50名の候補者)。運営委員から、審査員へ依頼メールを送付し37名の審査員を選出

        審査員1名につき、ポスターは5件を審査する。審査員は、「内容,プレゼン,質疑応答を同程度の重みで考慮して,総合的に判断し」1〜3位を選出する。

        審査員には、審査対象を事前に案内。審査票はポスター会場で配布、回収

        各応募者に対して、審査委員は5名でランダムに配置。その内、専門分野の審査員1人以上。

        表彰件数は5件程度の予定受賞者発表は学会後にWebおよびMLで行う.授賞式や記念講演は行わない.賞状は用意する

 

#「領域5ポスター発表賞」として今大会での実施方法を元に継続するかは、明日行われるポスター発表での審査、集計、受賞者選出までの状況を総合的に判断し、次回IMで審議することとした。

 

7.各種連絡(学術会議、国際会議など)

The 15th International Conference on the Formation of Semiconductor Interfaces (ICSFI-15)

開催日:20151115日(日)-20(金)

開催地:広島国際会議場

アブストラクト締め切り:925

http://icfsi-15.org/

 

2015 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2015)

開催日:2015927()930()

開催地:札幌コンベンションセンター

アブストラクト締め切り:515日(金)

http://www.ssdm.jp/index.html

 

The 13th International Conference on Electron Spectroscopy and Structure (ICESS2015)

開催日:2015928()102()

開催地:Stony Brook, New York

アブストラクト締め切り:71日(水)

http://www.stonybrook.edu/commcms/icess/index.html

 

19th International Conference on Dynamical Processes in Excited States of Solids (DPC'16)

開催日:2016717()722()

開催地:パリ(Chimie ParisTech in Paris, France

http://dpc16.sciencesconf.org

 

2nd International Symposium on Advanced Materials Having Multi-Degrees-of-Freedom (ISAMMDoF2015)

開催日:2015112()113()

開催地:熊本大学、理学部学舎

講演申込締切:2015105()

予稿原稿提出締切:20151014()

http://phys.ipps.kumamoto-u.ac.jp/ISAMMDoF2/index.html

 

33回量子情報技術研究会(QIT33)

開催日:20151124()1125()

開催地:NTT厚木研究開発センタ 講堂(神奈川県厚木市)

      口頭講演申込締切:2015109()

ポスター講演申込締切:20151023()

予稿原稿提出締切:20151023()

参加申込締切:20151030()

https://staff.aist.go.jp/s-kawabata/qit/qit33/

 

8. その他

 ・合同セッションに関する記述について

#運営委員より、募集要項における合同セッションの記法について、キーワードを主として、主提案領域の区別なく領域名を並列する形式に,前大会より改められていることが報告された。